2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

GoogleアナリティクスPremiumとは? 有料版GAの特徴・機能・対象を解説!

日本では初夏に導入予定だそうです。昨年Googleの方が来て営業されていましたがようやく、といった所でしょうか?タグを替える必要がないそうなので、試しに導入してみても良いかもしれません。 試しと言うにはやや割高感がありますが。http://web-tan.forum…

ディスプレイ広告もCRMの視点から活用〜ディスプレイ広告の未来

全くもってアリですね。 KPIが測れるようなものであれば、幅が広がりそうな気がします。 しかもCRM系なら個人との紐付けもし易いですし。http://markezine.jp/article/detail/15639

WeeX

パイプドビッツが毎日のスタイリングを紹介するサイトを公開したそうです。 シチュエーションに合うかどうか、背景写真に併せて表示する見せ方はいいですね。雰囲気が伝わります。アクセサリーや洋服をその場で購入できるのですが、以外と購買意欲が高まるか…

キユーピー おいしさクルリ ラップスタイル

食材を巻いて楽しもうというキューピーのスペシャルサイト。 なぜか一瞬ラップのサイトかと思いましたが違いましたね。http://www.kewpie.co.jp/wrapstyle/

AXE DRY | HOT ANGLE

おなじみAXEのプロモーションコンテンツ。Webカメラを使い、自分の視点を移動することで女の子達を眺めることが出来るようです。 さすが、よいアングルです。http://www.axeeffect.jp/dry/index.html

PES : Peace Eco Smile

TOYOTAとSTUDIO4℃が東京国際アニメフェアに併せたプロジェクトを開始するそうです。 ファンタジー系の物語のようですが、舞台は吉祥寺でリアルと絡めた展開などもあるかもしれませんね。http://ad-rock.org/?p=6265

全国スマートフォンユーザー1000人調査

博報堂DYグループ・スマートデバイス・ビジネスセンターによる調査結果。 保有率が28%まで上がっています。3〜4人に1人ですね。感覚的にもその位はいそうな気がします。さらに女子の保有率が50%。サンプルを調べていませんが、全年代の平均だとすると、…

Borjomi

ミネラルウォーターのサイトだそうです。 地下深くから水を汲み上げるという製品コンセプトをWebサイトで表現しています。 マウスホイールでサイトをスクロールするのですが、その距離が半端ではなく辿り着くことが出来ませんでした。 シンプルですが、こ…

IRORIO(イロリオ)

国内の旬なニュースについてユーザ同士でコメントできるサイトです。 投稿のインセンティブとして、アバターが成長していくゲームも用意されているそうです。さすがにログイン前はゲームは全面に押し出されていませんが、同じようなサービスが増えてくると、…

アフラックスペシャルサイト 青いダックの森

アフラックのスペシャルサイト。ゲームなどをつうじてガンについて学んでいけるそうです。 最近、わざわざ時間を取ってこのようなコンテンツを楽しむことが少なくなったような気がします。空き時間、スマートデバイスを使って情報を表面的に消費することが多…

ブラウザ市場シェア

アメリカの調査会社による結果ですが、IEをChromeが抜き去ったそうです。http://wirelesswire.jp/Watching_World/201205221148.html

Facebook 利用者が増加している国 Top 10

ここ半年における世界のFB利用者増加ランキングだそうです。日本は第三位で増加率は65.99%。とはいっても利用率は6.86%でアメリカの50.72%にはまだまだ及びませんね。ちなみに1位はブラジルで2位がインドだそうです。以前はUIが使いにくいし、誰に何…

アトリビューション特別対談:株式会社イプロス友澤大輔 × アタラCOO有園雄一

思ったより、と言ってしまったら失礼ですが友澤さんは意外と普通の感覚をお持ちの方のようですね。 当たり前のことを当たり前にやりきることが重要なのだと感じます。http://www.attribution.jp/000124.html

Adometryがメディア配分の予測ツール Media Modeler™ をリリース

何やら夢のようなツールと思われてしまいそうなツールですね。 実際は何を要因にして影響度がどうなるかといった、気が遠くなるような設計がありそうな気もします。データ量が多くなるほど、ロジックが把握できないほど複雑になるので、何がよいのか分からな…

Googleが過去最大級のアップデートを発表

SEM

調べようとしている文字ではなく、内容に対して結果を返すようになるそうです。 SEO的にもワードのマッチング自体は徐々に問題でなくなりそうですね。人が何を知りたがっているのかを把握しなければ行けませんから、コンテンツも充実させなければなりませ…

モバイルサイト vs. フルサイト

ヤコブニールセンによる、モバイルサイトの考え方です。PCサイトとの切り分け方、位置づけは相反する価値観が対立するので強引な結論になりやすいですが、さすがはヤコブニールセン。軸を崩さずにさらっと書かれています。http://www.usability.gr.jp/aler…

日本におけるメディア消費動向を米・英・独・仏・豪の5カ国と比較分析

トーマツの調査結果です。 日本のスコアが高い項目で気になったのは以下の2点。ニーズに合う広告の為なら個人情報を提供してもよい 購買行動に最も影響を与える媒体はオンライン前者は根拠なく信じてしまうお人好しさ、もしくは何かを信じたいという気持ちの…

動画コンテンツによるリンクビルディング

SEM

動画という切り口では今まであまり語られたケースがなかったような気がするので、一読しておきたいキジです。http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2012/05/14/12730

過去のSEO施策に注意〜ペンギンアップデート

SEM

むかし個人でWebサイトを立ち上げた方なら誰でも経験があるであろう登録型のリンク集。 これが今回のペンギンアップデートに引っかかるというお話しです。Webのアーカイブ性がこんなところで問題を引き起こしてしまうのですね。http://ameblo.jp/ca-se…

Responsys Interact 2012

Responsys社のイベント紹介です。 どうもメールというと一昔前の印象が強いでますが、データマーケティングとしてはその歴史を考えれば、かなり効果的なマーケティングツールになっていてもおかしくはないですね。 送って終わり、ではなく送る前と送った後の…

ngi group、スマートフォン特化型広告配信システム「Bypass」が「CAMP」と連携開始

スマートフォン広告も配信ボリュームや精度も上がって、大分こなれてきそうですね。http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2012/05/14/12746

Tの世界 - T-SITE

Tカードを使って買い物をすると、その店情報が連動されるというゲームです。 リアルな買い物と連動する企画は面白そうだなと一瞬思ったのですが、よく考えると少々気持ち悪い気もしますね。 ソーシャルゲームですからどの店を使っているのかが他人に共有され…

Forresterがアトリビューションベンダーの評価レポート

日本でもこういうレポートが出れば面白いですね。 提案自体は昔いろいろな所から頂いており、ツールも比較的見ているので何となくは分かりますが。http://www.attribution.jp/000122.html

シニアのインターネット利用に関する調査

IMJモバイルによる60〜80代シニアのインターネット利用に関する調査だそうです。 利用率自体は確かに低いのですが利用者数はそこそこいます。さすが団塊の世代ですね。内容的には、習慣的に接触するメディアとしてインターネットが9割とテレビや新聞を超え…

Googleが4月に実行した検索品質改善は52個

SEM

しかし、まあ相変わらず改善活動を続けていますね。http://www.suzukikenichi.com/blog/google-search-quality-highlights-in-april-2012/

スマートフォンサイトで好まれるユーザーインターフェイス

備忘録代わりに。 個人的には思ったよりも年代による差が小さいように思いましたが、どうなんでしょう?年代別の普及率を考えると、今後普及していく中でのパネルの代表性がやや気になりますね。http://markezine.jp/article/detail/15547

ZOZOTOWNのソーシャルメディア担当者に聞く

自分自身でもやってみましたし、周りでも多く見かけましたが、昨年末に実施したTwitter連動キャンペーンで2万人強から40万人へとフォロワーが激増したそうです。そして、最後にこの様な記述があります。 “自社のファンを集める”という一方的な利益を生み出す…

カフェオレ様

電通総研がファッション・美容に対する若年男性の意識調査を実施した結果、「カフェオレ様」という新しい男性像が浮かび上がったそうです。 同姓に対して女性的な接し方をするという特徴があるらしいですが、そもそも何をもって「女性的」と捉えるのか。とい…

Googleウェブマスターツールの検索クエリのキーワード数が2,000個へ、期間が90日へ拡大

SEM

そういえば、SSL化によって多くの分析ツールでクエリの取得が困難になっていたのですね。 意外とウェブマスターツールがこんなところで役に立ちますね。http://www.suzukikenichi.com/blog/google-webmaster-tools-increases-data-to-2000-queries-and-expan…

15個の「ウェブ分析」関連のプレゼンテーション

なかなか役に立ちます。 全てのサイトに汎用的に当てはまるメソッドはないので、色々なケースやメソッドを見て学ぶことで実際に使えるように、つまり効果につながるようになるのだと思いますhttp://d.hatena.ne.jp/ryuka01/20120426/p1