2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

リマーケティング広告がiPhone、iPadに表示されない2つの理由(2/2)

SEM

単にSafariがサードパーティクッキーを受け入れないためかと思いましたが、それ以上の理由を探る面白い検証がされています。http://sem-insight.com/2012/05/22/92/

Web担当者が知っておきたい景品表示法の基礎、「知らないと手遅れになる、広告表現(ステマなど)のルール」

口コミを利用したマーケティングであっても、有利誤認、優良誤認を起こさせないように注意する事が必要です。 いわゆるステマ的なプロモーションはその形態自体が上記誤認を起こさせる可能性があるのでさらなる注意が必要になるのかもしれません。http://web…

「○○で検索」をする人が減少

これは意外な結果です。 すぐに仮説が思いつかないのですが、ちょっと考えてみたいテーマではあります。http://japan.internet.com/research/20120727/1.html

世界最短のタイムセール

ドミノピザによる世界最短のタイムセール。7/27〜29の間、ぞろ目となる時間帯0.1秒間に応募すると、半額クーポンがもらえるという内容。 参加も気軽で、注文が増えるであろうオリンピック前半の週末に相応しいキャンペーンですね。http://entabe.jp/news/art…

知的法人RAIZIN

エナジードリンクRAIZINによるキャンペーン。この国をアゲるプロジェクトというコンセプトで、展開されています。この国をアゲるほどの強運者という事で、じゃんけんゲームで最高ランクに達したユーザの中から抽選で1名にマカオ一泊旅行と活動資金50万円が…

H.I.S.、スマホアプリ「ロンドン2012」を提供開始

これも季節物ですね。 HISがロンドン支社からオリンピックの情報を提供するアプリをリリースするそうです。 メディアが発信する情報以上にどのような付加価値を付けられるのか、現地法人、そして旅行業界ならではの視点が楽しみです。http://japan.internet.…

Ultrabook In! ハイパーねぶた

intelによる夏らしいプロモーションです。 顔認識機能を使って作られた似顔絵ねぶたが実際の祭りでもプロジェクションで投影されるそうです。人が興味を持ったもの、こと、場所へとうまく近づいていくことは重要ですね。http://www.bethenebuta.jp/

米Google,不自然リンク警告メッセージの仕様変更を発表

SEM

そして仕様が変更されたそうです。 きっと多くのクレームが寄せられたのでしょうね。http://www.sem-r.com/google-2010/20120724055322.html

Google、不自然リンク警告の適用範囲を拡大

SEM

何か頭に来ることがあってやってしまったのでしょうか。 文面が同じでは、その影響力からすればグレーやブラックをしていなくとも戦々恐々となりますね。http://www.suzukikenichi.com/blog/matt-cutts-explains-why-google-sends-unnatural-link-warnings-t…

「最新のリンクをダウンロードする」オプション

SEM

Googleのウェブマスターツールで最新のバックリンクレポートをダウンロード出来るようです。 そもそも全てのバックリンクを網羅しているわけではないので、参考程度ではありますが。http://www.suzukikenichi.com/blog/you-can-download-latest-links-in-goo…

買物客が Facebookで商品を売り場の棚にのせる

ウォルマートのGet On the Shelfという面白いキャンペーンが紹介されています。 メーカにとって重要な商品棚。ここに置きたい商品をユーザーから公募し、投票によって人気の高かったものを実際の店頭に置くというキャンペーンです。 Webを利用してうまく…

CMSがコンテンツだけを管理する時代は終わった。データ連携と最適化のマーケ統合の時代へ

CRMと連携してデータを元にクリエイティブを管理して最適化。もはやコンテンツ管理ではなく、データマネジメントのシステムですね。 とはいえ、人の手がかかる部分を機械化するものなので、基本となるシナリオ設計が重要であることには変わりないと思います…

ブレインパッド、広告の自動生成と配信を行う「パーソナライズド・レコメンデーション広告」を提供

詳細な設計ができるリターゲティングですね。しかも配信クリエイティブにも反映され、パーソナライズがますます進みますね。http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2012/07/21/13244

設計のヒントを生み出すコンテンツ要素の視覚化

IA

理想ですし、その方向に向かっていますし、何より面白そうではありますが、ビジネススピードの速さや予測出来ない展開をどう吸収するか、といった汎用性や拡張性を考慮すると非常に難しくなるような気がします。 さらに表現や動的に変化するユーザとのコミュ…

食品や飲料がオンラインマーケティングの主役に

ソーシャルメディアだけでなく、スマートフォンによる行動形態の変化が、ATLとBTLの距離を縮めているような気がします。 購買関与度というのはその大きさだけでなく時間でもあるので、短い時間でも接触、影響出来るようになって、変化が起きているのでしょう…

100年愛されてきた菓子メーカー、ブランド確立目指し組織を改革〜シリーズ「ブランドマネジメントの今」

ブランドの育成自体もさることながら、マーケティングのマネジメントをどう実践しているのかが気になります。 ブランドマネージャー制が導入されたそうですが、現場主義的なマーケティングが多い、というかそうしないと組織的に機能しない日本で100年という…

100万人でつくろう元気のうた

ぱっと見、栄養ドリンク系のプロモーションかと思いましたが、キリンによるプラスアイという健康プロジェクトのキャンペーンだそうです。ユーザから、元気をもらった一言、元気なポーズの写真、元気なダンスのムービーと投稿してもらい、それを元に音楽プロ…

スターバックス Free Wi-Fi スポット接続サービスはビッグデータ・マーケティングの布石と成り得るか

集客だけではないという事ですね。なかなか面白そうです。http://www.assioma.jp/?p=2921

.html/ や .php/ のように最後に“/”が付く間違ったURLが検索結果に表示される不具合が発生中か

SEM

だそうです。 とりあえず301で回避しましょうとアドバイスが書かれています。http://www.suzukikenichi.com/blog/google-shows-wrong-url-ending-with-slash/

カンヌは一体何を評価しているのか

AD

以下の5つだという内容です。 最速 偉業 時代 円熟 発掘 資本主義社会の中で消費活動にどう影響を与えたか、という点も重要な気がしますがどうでしょうか。影響といっても売上を上げた、という点の他にも、どのような消費活動であるべきかといった価値観も…

Googlebotをリファラーでブロックして不自然リンクを無効化できるか?

SEM

Googlebotは、URLにアクセスするときにリファラー (Referrer) を渡さないのでムリだそうです。http://www.suzukikenichi.com/blog/is-it-possible-to-block-googlbot-by-cheking-referrer/

FUN FORCE | ZIMA PARTY SHUTTLE

夜の渋谷と六本木間をシャトルバスが運行するそうです。 カラフルに光るZIMAを無料でもらえて、それを振ると社内のライトが反応し、なんと言っても生のDJプレイが見られるところが本格的。メンバーを見るとなかなかの顔ぶれです。「酔いの覚める移動時間を…

現場のためのタグマネジメント入門

タグ管理。ワンタグを使うことで多少は入れ替えやすくなりましたが、今度は条件設定のルールを管理することが課題になってきます。 マーケティング上の位置付けをディレクトリ名称に組み込むことで、管理を易しくできればと思います。http://www.admarketech…

iPhoneのアクセスのうち8割は正しく効果測定ができていない?

なるほど、データ上ではこのような見え方になるんですね。言われれば確かにといった感じです。http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2012/07/06/13083

スマートリターゲティング

AD

ユーザー1人1人の行動を分析して、適切な入札運用をするリターゲティングだそうです。 確かに、現在の飽和状況に鑑みると、このようなシステムは必然になってきそうです。http://markezine.jp/article/detail/16033

サイバーエージェントが「リアルいいね!×写真展」

リアルいいね、色々と活用方法はありそうですが、知らぬ間に意図しない情報が流れる、といった事態を想像してしまうと、怖い気もします。http://www.advertimes.com/20120709/article75086/

アトリビューション特別対談

アトリビューションとCRM、ストックビジネスにとっては足が長くなかなか難しいところです。http://www.attribution.jp/000135.html

2012年上半期を振り返る マーケティングとテクノロジーのトレンドは?

“Always On”は今までも普通にあった考え方だと思いますが、“Inbound marketing”は今まで以上に人の意識や行動に対する理解を深めないことには、実践が難しいと思います。 http://www.advertimes.com/20120704/article74575/

今日からはじめる戦略的オウンドメディア運営

「新たな発見の提供」「 ユーザとの対話」はオウンドメディアに限った話ではない気もしますが、 中長期的な継続運用を前提とするという視点は非常に重要ですね。 個別最適を突き詰めようとしてしまうと、なかなか難しいところではありますが。http://markezi…

Google AdWords、ディスプレイネットワークの一部のバナー広告に非表示ボタンを導入

SEM

リターゲティングもユーザの購買フェイズによって、クリエイティブを変更し、フリーケンシー制御をかけ、クッキー有効期間も調整して最適化していくべきだと思いますが、実際はまるっと回したほうが取れたり、工数が掛からなかったりといった状況になってい…