2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

学校じゃ教えてくれないネタ満載! 放課後ニュース

ロッテによる男子中高生を対象にした「爽」のプロモーションサイト。ニュースサイトをメタファーにした作りで、ターゲットが好みそうな話題を提供しているそうです。 放課後ニュースとしていますが、学校に皆で一緒にいる間に使ってもらえるようなコンテンツ…

わくわくアクア 海遊館

大阪にある水族館のサイトだそうです。 訪れる度にワクワク感を提供したいというコンセプトの水族館。Webサイトでもちょっとした仕掛けが施されています。 ChromeでアクセスするとPCのマイクを使って生き物を呼び出したり、ihponeサイトではシェイクし…

リプトン リモーネ|キラキラ・タイムラインメーカー & 世界一キラキラな撮影ツアーキャンペーン

リプトンリモーネのコンテンツ。キラキラしたい女子へ贈る2012年度シミュレーションだそうです。 FaceBookをやってない人には刺さらないかもしれませんが、そうでなければ世界観を作り込んだムービーよりも、UI一発勝負で意外とリアリティを感じて楽しむこ…

リスティング広告がオーガニック検索に与える影響

SEM

昔からその費用対効果が議論されているオーガニック検索で上位に表示されているワードの広告出稿。Googleから調査結果が発表されたそうです。 結論としてSEOで1位表示だったとしても広告による純増分はあるそうですから、機会損失を防ぐという意味合いでは…

Adobe Digital Marketing Suite、予測マーケティングによりビッグデータに対応

ビッグデータを活用したシミュレーションに掛けるほどの指標の洗い出しと仮説立案まで出来れば、もうそれだけでも十分なのではないかと思ってしまいますが。http://www.attribution.jp/000116.html

アドビシステムズ、ソーシャルマーケティングを簡素化するツール「Adobe Social」を発表

アドビのデータプラットフォーム統一化に向けた展開もまったく衰えを見せませんね。 一昔前の同社からは想像も付かない姿ですが、Webと出版のデータ統合は行っていましたから、元々の素養はあるのかもしれません。そのうちAdobeのサーバに蓄積されたデータは…

中国国内からのアクセス制限の現状

どこまで一般化できる情報かどうかは分かりませんが、なかなか面白い現象です。 むしろここまで管理する国の持つ危機感、ないし恐怖の原因に興味が沸いてきます。http://japan.internet.com/busnews/20120326/11.html?rss

スマホからの流入は最大でサイト全体の7〜8%/アルファベットよりカタカナ入力が多い傾向

SEM

なるほど、という内容ですが、リスティングとオーガニックの合計なので、スマホとPCとでリスティングの出稿状況が大きく異なると若干微妙ではありますね。http://markezine.jp/article/detail/15414

ミクシィとディー・エヌ・エー、「mixi」内にソーシャルコマースサービス「mixiモール」提供開始

いわゆるソーシャルECですね。まあレコメンドの顔が見えるというだけですが、そこに積極的な意思が入る事が重要です。その意思を左右したがる人たちも沢山出てきそうな気はしますが。http://web-tan.forum.impressrd.jp/n/2012/03/23/12434

1 億 3 千万を超える広告を強制停止 – Google 2011 年

SEM

2011年1年間の間の数字だそうです。そして広告出稿前の審査でアカウントの強制停止の対応をした数も15 万だそうです。真っ当な商売をしている広告主としては嬉しいですね。http://google-adwords-lab.siempre.co.jp/2012/03/130-million-bad-ads-were-kille…

マイクロアド、オプトアウトページへの導線強化、ボタンからもリンク義務化

AD

Google、Xrostに続いてMiceoAdも、ということですね。 まあ、ユーザに判断させるというこの流れは変わらないのでしょうね。 次に企業がやるべき事は、オプトアウトさせないこと、つまりユーザが行動履歴を提供することで有益な情報を得ることができると思っ…

アトリビューション特別対談:株式会社リクルート小川卓 ×アタラCOO有園雄一

さすがリクルートの現場の方だけあって、小川さんの話は興味深く感じました。最近はビュースルーの話に行ってしまいがちですが、マルコフという事はポストクリックだと思いますし、数字責任をもつ現場でのリアルな悩みをかいま見ることができました。うちも…

Facebookが日本向けのマーケティングイベント--国内月間ユーザーは1000万人に

うちのメンバーにも参加してもらいましたが、日本版FMCは盛況だったようですね。 その割にFB側はなかなか歯切れの悪い言い方しか出来なかったようですが。ここら辺はどの媒体も昔から変わらずといったところでしょうか。そして国内の月間アクティブユーザー…

マクロミル、「2012年Facebookに関する調査」で楽しみ方は友達の近況チェックが最多

サンプルは500程度なので参考程度ですが。 友達の近況チェックや昔の友達を探すことを楽しみ、友人の投稿に「いいね!」をしたくなる内容は食べ物が最多だった。そうです。 食べ物以外ですと子供やペットもその傾向がありますね。そして、Facebookを機に商品…

米Google、「過剰SEO」サイトにペナルティを科す計画を発表

SEM

コンテンツの質が悪いにも拘わらず上位にあるサイトにGoogleがペナルティを課すそうです。 過剰なSEOの内容如何によらず、という事なのでしょうか?http://www.sem-r.com/news-2012/20120318011347.html

アトリビューションモデルの調整方法(SEWより)

アトリビューションのスコアにどのような要素を加味すべきかというお話しだそうです。 クリエイティブも含まれますかね。正確にはシナリオ的な。 http://www.attribution.jp/000114.html

Levis Ballet Commercial

Levisによるストレッチジーンズのプロモーション動画。 若い男女が韓国の様々な街中でバレエを踊るというシンプルなないようですが、背景と合わさってとても美しい仕上がりになっています。http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=CAckx0aP…

バックグラウンド位置アプリGlanceeとHighlightは多すぎる通知の頻度という問題にどう対処したか?

単に情報を取得してそれを流せばよい、という問題ではないという話。情報に付随するメタ情報あるいは文脈をどのように考えて扱っていくべきかという点が重要になります。http://jp.techcrunch.com/archives/20120313locationsignals/

ドコモが“導線”を作る――スマホの利用シーンを広げる「NFCタグ」

RFIDも色々な用途に使われてはいるようですが、いまいち爆発感を感じることがありません。実際の市場はどうなんでしょうか。携帯を身につけているだけで、様々な情報が出入りして、多くの機器を操作できるようになると、もはや携帯『電話』ではないですね。…

2ちゃんねるの認知度を超えたTwitterとFacebook

タイトルの通り。 ただし、利用率・経験率はまだ低いそうです。「経験率」というのがくせ者のような気がしますが。http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2012/03/09/12317

Pinterest、サイト誘導率で Twitter を上回る

そもそも、トラフィックの測定方法が分からないと何とも言えないところですが、日本ではどうなんでしょうか? まさにこの記事の如く盛り上がっているような記事をたまに見かけますが、業界人以外で使っている人を見たことがありません。http://japan.interne…

MediaMindとEncore Media Metricsがアトリビューションについてのパートナーシップを発表

お互いにこの相手で良かったのか、という点はさておき、第三者配信サーバを利用して効果を改善しようとする際に足りない点、もしくは足りないのではないかと不安になる点をカバーできるようになりそうですね。今は色々なデータが同一のプラットフォームに乗…

スマートフォン最適化診断レポート

Googleがオンライン上で診断できるスマートフォン最適化診断レポートをリリースしています。 URLを入力してサイトの種類を選択し、いくつかの質問に回答すると簡易診断結果が表示されます。さらに詳細レポートをPDFでダウンロードできますが、こちらは一般的…

Facebook、Twitterリストのような「趣味・関心リスト」を発表

まあ、必要ですよね。 企業ページが増えていいねを押しすぎると自分のウォールが、広告、宣伝色になってしまいますから。 非表示にしたりいいねを取り消せばいいのでしょうが、面倒ですし。企業にとっては、DMリストに入れられないよう、工夫する必要があり…

ソーシャルテレビ視聴「JoiNTV」:

なんか面白そうな気はしますが「一緒に番組を視聴している感覚になる」というのは少し違うのでは、と思いました。居ることを身体で感じられない限り、同じ感覚になることはないような気がします。 それであれば、むしろ電話の方が近い感覚ではないでしょうか…

CPAからアトリビューション系指標へ移行するためにやらなければならない3つのステップ

Fringe81さんのブログが紹介されています。http://www.attribution.jp/000110.html

日本はSEM後進国なのか否かの考察(1)

SEM

決められたフィールド内で精度を上げていくのは日本の方が得意そうな気がするので、そもそもSEM後進国という認識がありませんでした。読んでいく内に「なるほど」という気がしてきましたが、第三章まで続くそうなので結末が楽しみです。http://www.sembear.c…

ディスプレイ広告 新たな潮流 2012

AD

米国と日本のディスプレイ広告についてよくまとまって書かれています。 ただ、そもそもディスプレイという括りに違和感を感じなくもないですが。http://japan.internet.com/wmnews/20120302/1.html

Facebookのインサイトがリアルタイムになる?のまとめ

どうやら、そうなったようで実際に画面を見てみましたが、そもそもインサイトで分析をつかった分析を掛けていないので個人的にはまだメリットを享受していません。というか、インサイトのデータだけでは次のアクションに繋げる分析をしにくいような気がする…

新Facebookページ(タイムライン化)

備忘録的なメモです。 主に見聞きした内容をまとめただけですが。 【FaceBook社の意図】FaceBook社の意図は媒体価値の維持・向上で、企業によるFBページ運用の本質的な転換が迫られる、という状況。「広告」「宣伝」「告知」を重視する企業姿勢への反発から…