2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

アイ・エム・ジェイ、購買行動変化レポート

備忘録。テーマは面白そうなので後で読んでみます。 販売チャネルと人的営業力または影響力の組み合わせが変わってきている事がメインで、人的影響力の効きやすい商材カテゴリ自体は以前とそれほど変わっていないような気はしていますが。http://www.imjp.co…

メガネの愛眼 - 新しい愛眼はじまる「メガネ・エンターテインメント」

メガネの愛眼によるプロモーション。オリジナルのメガネをデザインできるのですが、ちょっとユーザーに任せすぎですね。もう少しとっかかりを増やしてハードルを下げないと、この手のコンテンツは難しいような気がします。 ソーシャルの使い方ももう一工夫な…

The new Audi Q3 Decode Challenge

アウディのプロモーション。高いIQを持つメンバーで構成される団体が出題する問題に解答すると、抽選で1名にQ3が1年間無料で貸し出されるそうです。 ソーシャル上にシェアすることでヒントが出るそうですが、パッと見難しそうで、大分対象が限られそうな…

うわっ…正式リリース前にバズりすぎ…?

「うわっ…私の年収低すぎ…?」のバナーモデルを募集するキャンペーン。少し前にソーシャル上でも話題になりましたが、実は募集開始前にソーシャルのピークが来てしまったという話です。 確かに、企業がコントロールできない領域ですから、こういった事態もあ…

EVERYDAY CHIC 30 DAYS CLOSET

BANANA REPUBLICによるプロモーション。 スタイリストが提案する30日間のワークスタイル案がカレンダー形式のコンテンツとなっています。 さらに毎日のスタイルアイテムがプレゼントもされるようです。色々な意図がありそうで簡単に整理できませんが、地味…

野菜生活100 presents 思いやりデコメッセージ

カゴメの野菜生活特設サイトです。 嫌われ者の野菜を可愛いモチーフのキャラクターにして、デコメメッセージを届けるコンテンツ。 デコメというと今さら、とつい思ってしまいますが、メールでのコミュニケーション量は実際どうなのでしょう? スパムに邪魔を…

良質なサイトをより高く評価するために

SEM

Googleの公式ブログでアルゴリズムの変更が発表されました。 これによる影響度は英語の場合で3%程度だそうです。基準はガイドラインに反するかどうか、という点らしいですが極めて明確ですし、今までとぶれる所はなんらありません。http://googlewebmaster…

テレビのアトリビューション

ユニークでトラッキングするわけではないと思いますが、今はやりの大量なデータ分析がこなれてくると、今後はそれ程困難な手法ではなくなるかもしれません。 まあ、設計はいつになっても大変だと思いますが。http://www.attribution.jp/000121.html

グーグルが2つの新指標を発表、インプレッションをより厳密に再定義

広告主側からすると遅すぎる感がなくはないですが、一歩前進といったところでしょうか。 とはいえ、impで効果が上がるのはある条件を満たした場合のみだとは思います。http://markezine.jp/article/detail/15580

Google Analytics Premium

Google Analytics Premiumのアトリビューションレポートについての解説です。 サイト内解析ツールなので、有償広告以外のリファラーにもスコアリングされることになるのでしょうか。 そうすると、予算配分の最適化という面では少々扱いづらい点も出てきそう…

米ホームデポのリンク構築手法が問題に - SEO都市伝説をばらまく?

SEM

きょうび、これほどレベルの低い担当者がいることに驚きではありますが、自戒も込めて。http://www.sem-r.com/news-2012/20120423055516.html

This is Holler

ピンタレストを使ってコーポレートサイトを作ったそうです。 FaceBookよりもデザイン的にはビジュアル訴求が効きそうですね。1サービス上に乗ってしまうのはリスクがありますが、PR効果としてはありだと思います。http://pinterest.com/weareholler/this-…

Dentsu Social

社会的課題の解決を目的としたコミュニケーション事例や関連情報を集めたポータルサイトだそうです。 もはや電通ほどの規模の企業がやると、いやらしさは感じないですね。 主体を選ぶコンテンツというものは確かにあると思います。http://dentsu-social.jp/

ヒトの行動を変える方法。

短期サイクルで見れば効率を追求して、いつかシュリンク。そこで始めてブランドの価値を再確認。という現象がここ数年起きているのではいかと想像できます。 ただ、効率(短期)とブランド(長期)ではその手法が異なれば、測定基準も異なってくるので、細分…

短期的な利益のためにWebスタンダードを犠牲にしてよいか?

なかなか面白い記事でした。 個人的にも今のIEには対応しても良いのではないかと思います。 ただ、最近は制作から離れているので、どの程度のリソースが必要になるのかイメージが沸きませんが。昔のIE6よりは遙かにましだ、という事は何となく理解していま…

digitalice(デジタリス)

Fringe81さんのリリースです。 将来的に「iogous*mark」も統合されるそうです。現在のiogous*markはクライアント向けの管理画面がないはずなので、これによってオペレーションが早く回るようになりそうですね。 配信タグ数もこれによって増えるのでしょうか…

月額2980円、学生向けデータ通信端末「タダスマ」発表

学生向けのAndroid搭載のデータ通信端末をタダコピの企業がイーモバイルのMVNOとして開始するそうです。 さすが学生相手のビジネスをしている企業だけあって、訴求を料金に絞っていますね。ギャザリングのような仕組みを取り入れているのも学生向けだと思い…

Googleは不自然リンクをどうやって検知しているのか? 警告は無視してOKか?

SEM

内容的にはよくある話ですが、クライアント側の知識を高め、感覚が鈍ってしまわないよう、こういった基本的な情報を定期的に目にする事は重要だと思います。http://www.suzukikenichi.com/blog/how-does-google-detect-unnatural-links/

恋するドライブ

Facebook上で友人とシミュレーションドライブをしながら、いくつかの質問に答えるとその性格にあったクルマを教えてくれるコンテンツだそうです。ただ、誰とドライブするかは選ぶことが出来ず、その友人との関係性も反映されないようです。もうすこし拡散し…

ツールがデフォルトで提供するデータやレポートに、大きな価値はない

まさに、その通りですね。 解析のための解析ではなく、目的達成のための解析ですから、予定しているアクションの仮説や条件を当てはめるとどうなるか、という視点での作業が発生します。また、UXとの融合という話はなかなか面白いですが、道のりは遠いだろう…

アトリビューション特別対談:株式会社朝日広告社酒井克明 ×アタラ

朝日広告社さんのアトリビューションに対する考え方は個人的に一番好感を持っています。 専業系にはない強み部分が、アトリビューションを実施したものの疑問を感じている広告主にとってマッチするのではないかと思います。http://www.attribution.jp/000117…

技術はコンテンツに対し中立でいられるのか?

なかなか面白い記事です。人の行動が何によって制約され、何が人の行動に影響を与えるのか。色々と妄想が膨らむ内容です。http://www.advertimes.com/20120326/article59549/

autocomplete属性

Chrome限定ではありますが、フォームの要素にあらたな属性を追加記述することで入力内容が補完されるそうです。 記事内にもありますが、スマホでは非常に重宝されますね。CVRに大きく影響しそうな気がします。http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2012/04/0…

Yahoo!リスティング広告にてクイックリンクが導入・確認される

SEM

GoogleでいうサイトリンクがYahoo!でも導入されているそうです。 設定内容によってはユーザにとっても便利ですから、うまく活用していきたいですね。http://sem-labo.net/blog/2012/04/09/0675/

ソフトバンク・ヒューマンキャピタル、ビジネスマンのネットメディア接触に関する調査で出勤中のネット利用が3割強

個人的に興味があるテーマだったので備忘録がてら残しておこうと思いました。 変化がある時は変化に対して実数や割合以上にフィーチャーされる傾向もあるので、こうした実態を見る事はとても重要ですね。 まあ、調査設計に大いなる意思が入っていることもあ…

ファッション×カメラ×旅行会社の異業種コラボが“旅”をテーマとしたキャンペーンを実施

シュリンクし続ける日本では異業種コラボが増えそうです。 旅行と写真は鉄板だと思いますが、そこにファッションは新しいですね。http://www.advertimes.com/20120404/article61294/

Google、アンカーテキストの評価方式を変更 〜 2012年3月にGoogleが実行した検索品質改善×50+(前編)

SEM

地味にいろいろと改善していますね。 この運用視点は見習いたいところです。http://www.suzukikenichi.com/blog/40-search-quality-improvements-march-2012/

ミス・イチオシ★ガールズ決定戦|Campus Navi|学生のための総合情報サイト キャンパスナビ

ウィルコムとキャンパスナビのタイアップ。学生をターゲットとした安さ訴求はとても分かりやすいですね。しかもミスキャンによって身近なイメージも沸きやすく、口コミも誘発しやすいコンテンツだと思います。 あえてソーシャルとの連携を全面に打ち出してい…

UX(ユーザーエクスペリエンス)と解析をつなげる「サイト内検索アナリティクス」

IA

確かにサイト内検索のクエリーは貴重な情報の宝庫ですが、それをどのように活かしていくかという点については今まであまりメソッドとして確立されていなかったような気がします。サイトによってその使われ方の違いが大きいためかもしれませんが、ある程度一…

Twitter、日本でも「ブランドページ」開始 まずドコモなど3社

ドコモとローソン、ワーナー エンターテイメント ジャパンがスタートしたようです。 ロイヤリティが高くファンとのコミュニケーションを積極的にとるにはよいかもしれません。ただ、純粋に疑問なのですがFBのマイページと同様、ブランドページ自体にアクセス…